会員種類の変更は、総合案内サービスセンターへお電話ください。 JAF一般会員の種類には3種類(個人会員、家族会員、法人会員)あります。 法人会員以外の会員につきましては、以下①~③の変更が可能です。 加入期間についても引き継げます。 ①個人会員から家族会員 ②家族会員から個人会員 詳細表示
ため、名義の変更ができません。 家族会員のご登録については、ご家族それぞれの退会と入会のお手続きが必要となります。 お手続きをご希望の場合は総合案内サービスセンターへご連絡ください。 家族会員から個人会員へ登録変更の場合は、入会金免除となり、4,000円(個人会員年会費)で家族会員としての 詳細表示
情報」から変更してください。 お電話でのお手続きは、総合案内サービスセンターへご連絡ください。 なお、家族会員は個人会員に紐づいた登録となるため、住所と電話番号の登録はありません。 ※家族会員の条件については、個人会員と同居または生計を一にするご家族(家族とは民法に定める親族)であり 詳細表示
個人会員・家族会員の方の場合、車の買い替えや複数になった場合でもお手続きの必要はありません。 会員ご本人さまが運転もしくは同乗されていれば、 ご自分の車以外(友人の車、レンタカーなど)であってもサービスを受けられます。 JAF諸サービスの対象については、こちらをご覧ください 詳細表示
結婚や離婚などで会員証の名前を変更する場合、ご本人さまより総合案内サービスセンターへお電話ください。 会員証の名前を変更し、新たに会員証をお送りします。 詳細表示
。 個人会員と同居のご家族が入会可能です。 詳しくはこちら。 【法人会員】 入会金2,000円、法人特定会費2,000円、車両特定会費2,000円です。 詳しくはこちら。 詳細表示
お車の買替や破損等でステッカーをご希望の場合は無料でお送りしています。 また、ご希望があれば、家族会員、法人会員(登録車両分)にも無料でお送りします。 各支部または総合案内サービスセンターへお電話ください。 永年会員に差し上げる永年ステッカー(10年、20年、30年、40年、50年)が会員証 詳細表示
個人会員の場合は、こちらをご参照ください。 家族会員の場合は、こちらをご参照ください。 法人会員の場合は、こちらをご参照ください。 詳細表示
個人会員が家族会員へ登録変更される場合は、個人会員を一旦退会後の家族会員としてご入会をお願いしております。 こちらの手続きは、現在登録いただいております個人会員の有効期限内、もしくは切れてから継続可能期間の4ヵ月以内に手続きをお勧めしています。 また、有効期限、会費の支払い方法の違いにより会員の皆様に 詳細表示
有効期限や会費の納入方法、家族会員の有無などによって手続き方法が異なるため説明や表現に限度があること、第三者からの不正な手続きによる本人の意と反する退会を防止するため、メール(ホームページ)からは受付しておりません。 総合案内サービスセンターまたは各支部で承りますので、会員ご本人様からお電話をお願いいたします 詳細表示