JAFPLUSにつきましては、1個人会員様に対し、お住まいの地域版のみを1部お送りしております。 全国各県のJAFPLUSの郵送はいたしかねますのでご了承ください。 詳細表示
有効期限後すぐにウェブで継続手続きをしました。会員証が届くまでの仮会員証は...
現在、有効期限後にウェブ(JAFマイページ)から継続手続きをされた場合、仮会員証の発行はございません。 新しい会員証のお届け前にロードサービスをご利用される場合は、お手持ちの会員証の会員番号をお知らせいただき、現在継続手続き中である旨をお伝えください。 次年度ご継続手続きされる際は、期限内の手続きをお願いいたし 詳細表示
利用できます。 JAF会員優待施設には、会員証の種類チラシを配布していますので、ご安心ください。 なお、優待が利用できなかった場合は、お手数ですがメールによるお問い合わせからご連絡いただくか、総合案内サービスセンターまでお電話をお願いいたします。 詳細表示
会員証は券面記載の本人しか使用できません。 また、全く身元を証明するものが無い、不審な場合においてはロードサービス作業を中止いたします。 仮に本人を装ってロードサービスが利用され、会員無料範囲を超えてご請求料金が発生した場合でも、原則は作業現場でのお支払いとなります。 現金、クレジットカードの持ち 詳細表示
複数年一括入会後、家族会員を追加した場合の家族会員年会費は1年ごとの支払い...
個人会員の有効期限が複数年先まである場合、家族会員につきましては個人会員の有効期限年にかかわらず1年ごとのお支払いになります。 ご入会の時期によっては、家族会員の有効期限月は当該個⼈会員の有効期限月と同⼀になるため、初年の会員有効期限が1年未満になる場合があります。 なおご継続のお支払いは、個人会員が 詳細表示
同じメールアドレスで個人会員と家族会員のマイページ登録はできますか。
同じメールアドレスでの登録はできません。 メールアドレスは、個人会員・家族会員の方それぞれ別のものをご登録ください。 詳細表示
継続払込用紙のコンビニエンスストアでの使用期限が切れてしまいました。使用で...
郵便局での払い込みは、有効期限満了後4ヶ月以内であれば使用できます。 コンビニからの払い込みやバーコード決済(請求書払い)では使用できません。 会員有効期限月の翌月中旬に再度お送りする払込用紙をお待ちいただくか、 総合案内サービスセンターへご連絡していただき、会員ご本人さまより払込用紙をご請求 詳細表示
再発行可能ですので、総合案内サービスセンターへ会員ご本人様から直接ご連絡ください。 なお、JAFマイページであればウェブから継続手続きが可能で、再発行の必要がございません。 クレジットカードでのお支払が可能ですので、この機会にご利用ください。 ※有効期限より4カ月を過ぎますと会費未納による 詳細表示
JAFのロードサービスと自動車保険付帯のロードサービスの基本的な違いを教え...
基本的な違いは、次のとおりです。 ①自動車保険は「車にかける」もの、一方JAFは「人にかかる」もの ②JAFなら年間利用回数無制限 ③大雨による冠水等、自然災害時のトラブルにも対応 なお、JAFと提携する保険会社であれば、通常の会員サービスにプラスαの優遇サービスが適用され、とても「お得」です 詳細表示
ご利用ガイドの作製後に、優待施設の新設や解約および変更はございます。 それらの情報は、更新される度に下記のURLにて公開していますので、ご確認をお願いいたします。 また、JAFナビの優待施設検索において、利用したい施設名をキーワード検索する事もできますので、併せてご利用ください。 《関連リンク》 会員優待 詳細表示
227件中 151 - 160 件を表示