、ロードサービス救援コールにご相談ください。 JAF「個人会員・家族会員」は「お名前」で登録ですので、レンタカーや社用車、バイクでもご利用になれます。(車両は登録されていません)。 また、「法人会員」はクルマのナンバーが登録されますので、その車両のみが対象となり誰が使用中でもご利用いただけます。 詳細表示
JAFマイページからの継続手続きおよび家族会員の入会手続きはクレジットカー...
JAFマイページからの継続手続きおよび家族会員の入会手続きは、クレジットカードのご利用のみ取り扱っております。 クレジットカード以外のお支払方法でお手続きをご希望の場合は、総合案内サービスセンターまでお電話ください。 詳細表示
10年以上の会員証が届きましたが、JAFマイページを見ると10年会員になっ...
JAF年会費を自動振替(銀行・クレジットカード)にされている会員の皆様には「有効期限の前月」に会員証をお送りしています。 これは、家族会員の変更や会費引落手続きの変更などに間に合わせるために一か月早くお送りしているものです。 そのため、実際に有効期限が延びて加入年数が加算されるのは、年会費引落が確認されてから 詳細表示
車両のフロントグリルに取り付ける「カーバッチ」がほしいのですが、ありませんか?
フロントグリルに取り付ける「カーバッチ」は、取付のできない車両が増加したため、平成7年に「カーバッチ」を廃止しました。 現在はご希望のお客様に、「JAFマークステッカー」をお送りしています。 JAFマークステッカーをご希望のお客様や古くなった場合、家族会員でご希望の場合は、「JAFマークステッカー」を無料でお 詳細表示
JAFは会員制度ですので「会員」である「人」が加入する制度です。 そのためご本人さま名義で登録しておりますので、 名義変更はお受けいたしかねます。 苗字変更の場合、JAFマイページ・ホームページからは手続きできませんので、 総合案内サービスセンターにご連絡をお願いします。 詳細表示
マイページで行なった継続または家族会員の入会の手続きを取り消したい場合は、...
クレジットカード支払いの場合は、取消手続きを急ぐ必要がありますので、お手数ですが総合案内サービスセンターまでお電話にてご連絡いただきますようお願いします。 なお、状況によって取消できない場合があります。あらかじめご了承ください。 詳細表示
マイページで継続(家族会員入会)手続き後、会員証が届くまでの間JAFのサー...
手続き完了後に発行(表示)する仮会員証にて、同等のサービスを受けることができます。 詳細表示
マイページは個人会員、家族会員の方がご利用になれます。 ※法人会員の方はご利用になれません。各種お手続きをご希望の際は、「総合案内サービスセンター」までご連絡ください。 詳細表示
JAFMate掲載の賞金クロスは、ウェブサイトおよびハガキにて応募できます。 ウェブでは、個人会員および家族会員がJAFマイページに登録することで応募ができます。 なお、法人会員はJAFマイページを登録することができませんので、ハガキで応募ください。 ※ウェブとハガキの両方で応募できますが、重複当選は 詳細表示
会社のクルマやレンタカー使用時は会員としてロードサービスを受けられますか?
個人会員・家族会員はレンタカーなど誰のクルマに乗っていても利用できます。 法人会員は会員証に記載されたナンバーの車両に限ります。 なお、ロードサービス対象車種は以下のとおりです。 1.車両重量3,000kg以下、かつ最大積載量2,000kg以下の自動車(バイク・ミニカーを含む)及び原動機付き 詳細表示
50件中 31 - 40 件を表示