10件中 1 - 10 件を表示
windows10搭載PCの Internet Explorer 11 で...
Internet Explorer 11 でドライブコースが印刷できない場合は、以下をご確認ください。 ①ポップアップ設定の確認 JAFナビ ドライブコースでは、印刷用PDFを生成する際に、ポップアップ表示を使用しております。 ポップアップ表示設定を有効にしていただくようお願いします... 詳細表示
「ドライブコースを作成する」「マイドライブコースを見る」が閲覧できません。
【ポップアップブロック設定(無効)方法】 ①メニューバーの「ツール」をクリックすると、「インターネットオプション」が表示されますので選択します。 ②「プライバシー」タブをクリックし、ポップアップブロックの設定の「設定」ボタンを選択します。 ③「許可するWebサイトのアドレス」に「jafnavi.jp」(... 詳細表示
Microsoft Edgeでドライブコースの印刷が出来ないのですが。
JAFナビは、推奨環境がインターネットエクスプローラー(IE)となっております。 Windows10搭載のブラウザ「Microsoft Edge」については、現段階では対応しておらずPDFが表示できずエラーとなり印刷が出来ません。 インターネットエクスプローラー(IE)からJAFナビドライブコースを表示し... 詳細表示
ドライブコース作成時、経由地が選択できないのですがどうしたらできますか。
下記の操作にてキャッシュ(閲覧履歴)の削除をお願いいたします。 【キャッシュ(閲覧履歴)削除方法】 ◆インターネットエクスプローラ ①インターネット画面を開く ②「ツール」ボタンをクリックし、インターネットオプションをクリック ③「全般」タブが選択されていることを確認し、 閲覧の... 詳細表示
マイ・ドライブコースが動かない・印刷できないのですが、どうしたらいいでしょうか?
パソコン内のエクスプローラー等のアクセスデータに、エラーデータが残っていることで、不具合が生じている可能性がございます。 下記に操作手順を記載いたしますので、「一時ファイル」の削除を試してみていただきますようお願いいたします。 ただし、パスワードデータの削除はお奨めしません。 【... 詳細表示
高速道路、ならびに各県の最新の道路交通情報については、「JARTIC 財団法人日本道路交通情報センター」をご紹介いたします。 「5分おき」に情報が更新されていますので、下記のリンクから、検索またはお問い合わせください。 《関連リンク》 JARTIC日本道路交通情報センター 詳細表示
ドライブコースが思い通りのルートを通過してくれず、違うルートで検索したいの...
JAFナビは、主要国道など幹線道路を優先的に案内します。 また、交通規制を加味したコースを案内しています。 任意の道路を経由させるには、希望される道路の途中に経由地を地図上に追加してください。 一度保存したものを修正する場合は、「ドライブコース編集」>右欄の「経由地追加」>経由地をマーキ... 詳細表示
経由地点を追加する場合は、次の2通りとなります。 1)ドライブコースを作成する」画面で、"経由地"右側にある「追加」ボタンを押下して、経由地を追加してください 2)該当行の追加ボタン(朱色)をクリックして[地点設定]画面を表示し、経由地を検索して、決定ボタンを押してください。 いずれでも、経由地... 詳細表示
目的地までのルートや距離、時間、高速料金等を教えてほしいのですが。
各支部ドライブ相談窓口で承っております。 各支部窓口の営業時間(土日祭日休業)となりますが、お電話でもお申込いただけますのでご利用ください。(ただし函館、釧路、帯広、北見の各支部ではドライブ相談の受付は行なっておりません) なお、資料等の郵送をご希望の場合は、送料をご負担いただいておりますので... 詳細表示
ドライブ相談サービスとはドライブ目的地までの走行ルート、距離・時間のご案内をはじめ、観光施設やドライブ休憩施設、JAFおすすめドライブコースのご紹介などドライブ旅行に関する情報提供サービスです。 ドライブ相談サービスについてはこちら 詳細表示
10件中 1 - 10 件を表示