家族内に個人会員が複数人いるので、家族会員にしたいのですが。
ご家族内で個人会員が複数人いらっしゃる場合、1名の個人会員登録を残し、他のご家族様を家族会員へ登録し直していただく手続きとなります。 家族会員の登録手続きにつきまして、家族会員の有効期限は個人会員と同一となり、お申込み時期によっては有効期限が1年未満になる場合もあることから、手続きには2通りの方法が... 詳細表示
家族会員へ入会する条件として「個人会員と同居の家族または生計を一にする家族...
「生計を一にする家族」とは、民法に定める親族のうち、単身赴任や学生で一時的に別居されている方のことです。 生計を一にしている場合であれば、別居でも家族会員に入会可能です。 詳細はこちらをご参照ください。 詳細表示
家族会員の会費は個人会員と請求を別にすることはできません。 詳細表示
複数年一括入会後、家族会員を追加した場合の家族会員年会費は1年ごとの支払い...
個人会員の有効期限が複数年先まである場合、家族会員につきましては個人会員の有効期限年にかかわらず1年ごとのお支払いになります。 なお、家族会員の有効期限月は当該個⼈会員の有効期限月と同⼀になるため、ご入会の時期によっては初年の会員有効期限が1年未満になる場合があります。 詳細表示
有効期限は個人会員と同一になり、次年度以降は個人会員の年会費と合算して請求します。 詳細表示
家族会員の会員番号は個人会員の会員番号と下1桁のみ異なります。 個人会員会員番号 ●●●●-●●●●-●●●0 1人目家族会員会員番号 ●●●●-●●●●-●●●1 2人目家族会員会員番号 ●●●●-●●●●-●●●2 詳細表示
個人会員と家族会員を入れ替える場合、それぞれの会員登録について会員種類変更の手続きが必要です。 会員種類変更は会員有効期限内、または会員有効期限後4ヶ月以内でのお手続きをお願いします。 お手続きは総合案内サービスセンターまでご連絡ください。 ※JAFは「会員」である「個人」が加入する制度のた... 詳細表示
生計を同一にする方であれば、お申し込みが可能です。 詳細表示
家族会員が独立したのですが、登録内容を変更する必要がありますか?
家族会員の加入条件については、個人会員と同居または生計を一にするご家族(家族とは民法に定める親族)であることとさせていただいており、結婚、就職等によりこの条件に当てはまらなくなった場合には、個人会員へ会員種類の変更をしていただく必要があります。 家族会員の有効期限内もしくは有効期限終了後4ヵ月以内であれば、... 詳細表示
個人会員が家族会員へ登録変更される場合は、個人会員を一旦退会後の家族会員としてご入会をお願いしております。 こちらの手続きは、現在登録いただいております個人会員の有効期限内、もしくは切れてから継続可能期間の4ヵ月以内に手続きをお勧めしています。 また、有効期限、会費の支払い方法の違いにより会員の皆... 詳細表示