会員数1,938万人。JAFは健全なくるま社会の発展に貢献します。
JAFマイページ
各種手続き
文字サイズ変更
S
M
L
FAQ目次
>
国際業務
>
国際サービス
>
訪問国が自動車カルネを使用できる国かどうかが、JAFでわかりますか?
戻る
No : 536
公開日時 : 2014/07/08 15:26
更新日時 : 2019/02/20 13:33
印刷
訪問国が自動車カルネを使用できる国かどうかが、JAFでわかりますか?
カテゴリー :
FAQ目次
>
国際業務
>
国際サービス
回答
ジュネーブ条約に従って、加盟する互いの国内を一時的に走行することや使用する自家用自動車を一時輸入する場合は関税の支払いを免除することが定められています。
詳しくは、JAFホームページ上で『カルネを利用できる国または地域』(2014年7月現在)を掲載していますので、ご確認ください。
また、カルネ以外の手段による輸入手続については、JAFでは詳細な情報を有していませんので、訪問国の在日大使館や現地の日本大使館および現地税関、あるいは海外引越しを取り扱う大手運輸業者等に問い合わせをお願いいたします。
《関連リンク》
自動車カルネ
アンケート:ご意見をお聞かせください
解決した
解決しなかった
ご意見・ご感想をお寄せください
お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます
関連するFAQ
車検期限と自動車カルネの申請
カルネの発行を受けるための条件?
日本在住の外国人(日本語を読めない方)でもカルネ発行ができますか?
カルネ担保金の支払い方法について
高速道路上での逆走車による事故について
TOPへ