以前、AAAのドライブ地図・ツアーブックが購入できたはずですが。
2016年3月まで、アメリカ自動車協会(AAA)が発行しているアメリカ・カナダのドライブ地図とツアーブックを販売しておりましたが、販売数の減少に伴い、現在は取り扱いを終了しております。 なお、AAAドライブ地図・ツアーブックは、AAAおよびカナダ自動車協会(CAA)の現地事務所で有効なJAF会員証(原本 詳細表示
講習会受講料約5,100円(教材費含む)とライセンス申請料3,100円が必要です(税込)。 JAFの個人会員でない方は別途6,000円(入会金:2,000円、年会費:4,000円)が必要となります。 なお、受講料については講習会の主催者により多少(会場費等)異なる場合がございます。 詳細については直接 詳細表示
国内Bライセンスは2時間程度のBライセンス講習会を受けていただき、その後にJAFに発給申請していただくだけで取得できます。ただし、発給申請時にJAF個人会員であることが必要です。 講習会は各地で開催されております。スケジュールはこちらをご覧ください。 詳細表示
個人会員証の提示で、同居家族もJAFのロードサービスを利用できますか?
JAFのロードサービスは、会員証に記載されているご本人様のみ会員サービスが利用いただけます。 あくまでも会員証に記載のご本人のみお使いいただけますので、同居家族であっても別の方がお使いいただくことはできません。 家族会員へのご登録をお勧めします。 詳細表示
個人会員を10年以上ご継続いただいている方には、永年継続会員特典があります。 特典の詳細はこちらをご覧ください。 詳細表示
家族会員の会費は個人会員と請求を別にすることはできません。 詳細表示
家族会員へ入会する条件として「個人会員と同居の家族または生計を一にする家族...
「生計を一にする家族」とは、民法に定める親族のうち、単身赴任や学生で一時的に別居されている方のことです。 生計を一にしている場合であれば、別居でも家族会員に入会可能です。 詳細はこちらをご参照ください。 詳細表示
家族内に個人会員が複数人いるので、家族会員にしたいのですが。
ご家族内で個人会員が複数人いらっしゃる場合、1名の個人会員登録を残し、他のご家族様を家族会員へ登録し直していただく手続きとなります。 家族会員の登録手続きにつきまして、家族会員の有効期限は個人会員と同一となり、お申込み時期によっては有効期限が1年未満になる場合もあることから、手続きには2通りの方法が 詳細表示
個人会員が退会手続きをされますと、家族会員もご退会となりますので、家族会員は改めて個人会員へお申込みいただく手続きとなります。 なお、家族会員の有効期限内にお手続きいただくと、個人会員移行時の入会金が免除となります。 個人会員への移行手続きは、入会金が免除となる専用の「個人会員申込書」で手続きいただきます 詳細表示
一時休会制度が終了となりましたが、休会を解消して継続することは可能ですか?
一時休会の解消および継続については、制度終了後も受付けております。 休会解消のご連絡は総合案内サービスセンターへ会員ご本人様より直接ご連絡ください。 現住所等の確認の後、休会解消のお手続きを行わせていただきます。 なお一時休会の手続き完了日より最大5年間までとなりますのでご注意 詳細表示
222件中 201 - 210 件を表示