家族会員の継続会費は個人会員と合算し、個人会員宛にご請求いたします。 また、個人会員の会費をすでにお支払い済みの場合、家族会員のみの継続会費を請求いたします。 ※各種継続方法についてはこちらをご参照ください。 ※ご継続状況の詳細は、JAF総合案内サービスセンターまでお問い合わせくださ... 詳細表示
クレジットカードのポイントでJAF年会費を支払う手続き(交換手続き)をした...
DCカード(三菱UFJニコス)、(株)クレディセゾンのカードをお持ちの場合、クレジットカードのポイントでJAF年会費を支払うことができます。 手続きに関しましては有効期限月8ヶ月前から有効期限月の3ヵ月前までにカード会社にてポイント交換手続きが完了している必要があります。手続きが間に合わない場合は翌年度以降... 詳細表示
会費自動振替は本人以外の預金口座やクレジットカードで申し込めますか?
JAF年会費の自動振替は、家族名義の預金口座やクレジットカードでご登録可能です。 また、個人事業主名義や法人名義の預金口座やクレジットカードでもご登録可能です。 お手続きは、JAFマイページで行うか、総合案内サービスセンターへお問い合わせください。 ※必ず銀行口座・クレジットカードの名義人の同意を得たう... 詳細表示
クレジットカード自動振替の場合、引落し日はいつになりますか。
クレジットカードの引落とし日につきましては、カード会社ごとに異なるためクレジットカード会社にご確認ください。 なお、クレジットカード会社に対して、有効期限月の月初に請求を行っております。 詳細表示
〇継続払込用紙を紛失しました。〇金額変更した継続払込用紙の再発行をしてほし...
再発行手続きは以下より承ります。払込用紙お届けまでに約1週間ほどかかります。 ※JAF有効期限切れが近い場合、お届けした払込用紙がご利用できない場合がございます。 ※ご注意事項 有効期限を過ぎた後の継続手続きはできません。 有効期限満了月の月末までにご継続をお願いいたします。 ・ウェブサイトでの... 詳細表示
継続払込用紙のコンビニエンスストアでの使用期限が切れてしまいました。このま...
継続払込用紙の使用期限は会員有効期限満了月の月末となります。 払込用紙の期限が経過した場合、継続のお手続きはできません。 新規入会手続きをお願いします。 詳細表示
5年一括支払いで入会した場合、5年後の自動継続は1年分となるのか、5年分一...
5年を過ぎた後の自動継続は、1年分となります。 5年一括支払いと同様に、2年一括支払い、3年一括支払いにつきましても、自動継続時のお支払いは毎年1年分ずつとなります。 またお引落の情報については、JAFマイページよりご確認いただけます。 詳細表示
口座自動振替を登録していますが、JAFマイページから継続手続きはできますか?
クレジットカードでのお支払いであれば、JAFマイページからお手続きができます。 https://www.jaf.jp/ なおJAFの有効期限の前月末日までにお手続きが必要です。 ※4月末日がJAF会員の有効期限の方は、3月末日までにお手続きが必要です。 お申し込みがない場合は、... 詳細表示
JAF継続払込用紙でコンビニ払いする際、電子マネーやクレジットカードでお支...
クレジットカードの場合は、お支払いできません。 電子マネーの場合は、コンビニによって電子マネーでお支払いできる場合があります。 対応可否については、各コンビニにてご確認ください。 詳細表示
申し訳御座いませんが、デビットカード(預金口座と紐付けされた即時決済取引用カード)での自動引き落としはできません。 クレジットカードのみを対象としておりますのでご容赦ください。 詳細表示
27件中 1 - 10 件を表示