ライセンス更新案内はがきで、上級・降格更新、追加・削除等の申請はできますか?
ライセンス上級・降格更新、追加・削除等に関しては、更新のご案内はがき(コンビニ払い)での申請はできません。 その場合は、お手数ですが、下記の通り郵送による更新申請、または支部窓口への来店による申請となります。 1) 郵送による更新申請(現金書留郵便) JAFホームページから「ライセン... 詳細表示
モータースポーツで聞く「メディカルフォーム」はどうやって取得しますか?
メディカルフォームとは、国際格式の競技会に参加する際に必要となる健康診断カードです。 発行手順は、以下のとおりです。 (1)発行希望者は、申請書とメディカルフォームをダウンロードしA4の普通紙に印刷してください。 (2)発行希望者は、ANNUAL MEDICAL EXAMINATION右... 詳細表示
競技会出場記録カード、あるいは健康管理カードを紛失しました。どうすればいい...
無料で再発行しますので、最寄りのJAF支部窓口にご相談ください。 また、JAFマイページにご登録いただきますと、モータースポーツライセンス照会画面に仮ライセンス印刷ボタンがあり、そちらから競技会出場記録カード・健康管理カードを印刷できます。A4サイズ用紙をご使用ください。 《関連リンク》 ... 詳細表示
モータースポーツライセンスの有効期限は、ライセンス有効年の12月31日までです。 これを過ぎると、ライセンスを更新しない限り公認競技会に参加できなくなります。 また、ライセンスの更新が可能な期間は、ライセンス有効年の11月1日から翌年の12月31日までです。 これを過ぎるとライセンスの更... 詳細表示
モータースポーツライセンスの更新受付期間は、ライセンス有効年の11月1日から翌年の12月31日までです。 なお、ライセンス更新時にはJAF個人会員であることが必要ですので、会員の継続を先に行っていただくようお願いします。 また、前年のライセンスの更新は翌年中に申請しないと、更新する資格も失効してしまいます... 詳細表示
国内Bライセンスが無くても国内Aライセンスは取得できますか。
国内Bライセンスをお持ちでない場合も、直接国内Aライセンスを取得できます。 具体的には、以下の流れになります。 ① 講習会受講前24ヶ月以内にJAF公認レーシングコースにおいて50分以上のスポーツ走行を経験し、走行証明を取得する ② Aライセンス講習会を受講し、合格する ... 詳細表示
モータースポーツライセンス取得の際はJAF個人会員である必要があります。 家族会員ではモータースポーツライセンス取得はできません。 詳細表示
17件中 11 - 17 件を表示