ロードサービスの救援現場で入会および会員扱いでのサービスは受けられますか?
会員ではない方がロードサービスをご利用になる際、所定のロードサービス料金をいただきます。 ロードサービスの現場でご入会いただけますが、当該ロードサービス料金は会員扱いとはなりません。 ロードサービスの現場で入会した際、その場で仮会員証が発行されます。 仮会員証が発行された後、... 詳細表示
会員ではない方でも、ロードサービスをご利用いただけます。 ただし、救援混雑時は会員を優先しお断りすることがございますのでご了承ください。 ロードサービス料金はこちらをご覧ください。 《関連リンク》 個人会員について 詳細表示
JAFに入会していない家族が車のトラブル時、離れた場所にいる私の会員証で会...
運転もしくは同乗またはお車を利用しようとされていた方が会員であれば、お立会いのもと会員サービスがご利用いただけます。 よって、一緒にいない家族の方の会員証で会員サービスは受けられません。 ロードサービス利用約款 第三章 会員によるJAFロードサービスの利用 第六条 詳細表示
ロードサービス料金をデビッドカードやQRコード決済で支払いできますか?
デビッドカードやQRコード決済でのお支払いはいたしかねます。 クレジットカードでのお支払いは可能です。 詳細表示
ロードサービス対象車種はこちらをご覧ください。 詳細表示
事故を起こしてしまったが、現金・クレジットカードを持っていません。ロードサ...
事故等何らかの事情がある場合は、身元確認の上ご相談に応じさせていただくことがあります。 詳細表示
2輪車のサービスを受けたいのですが、何か手続きは必要ですか?
個人会員・家族会員の方の場合は、会員登録いただいていれば別途お手続きは不要です。 会員ご本人さまの会員証をご提示ください。 法人会員の方の場合は、ロードサービスの対象は会員証に記載された車両のみとなります。 2輪車をご登録いただいていない場合は、登録のお手続きが必要になります。 詳細表示
JAFでは、2005年(平成17年)にロードサービス対象車種にバイク(二輪車)を加えて、3輪バイクやサイドカー付のバイクも救援していますので、ご安心ください。 バイク(二輪車)作業料金に関しては、四輪車と同様となっています。 JAFホームページ上でロードサービス作業料金が簡単に確認できるようになってい... 詳細表示
JAFのロードサービスと自動車保険付帯のロードサービスの基本的な違いを教え...
基本的な違いは、次のとおりです。 ①自動車保険は「車にかける」もの、一方JAFは「人にかかる」もの ②JAFなら年間利用回数無制限 ③大雨による冠水等、自然災害時のトラブルにも対応 なお、JAFと提携する保険会社であれば、通常の会員サービスにプラスαの優遇サービスが適用され、とても「お得」です。 ... 詳細表示
ロードサービスを要請したいのですが、現金・クレジットカードでの支払いは可能...
現金またはクレジットカードでの清算が可能です。 クレジットカードでのお支払いは、以下のクレジットカード会社に限ります。 (2017/01現在14社) 1.JAFカード 2.MUFGカード 3.DCカード 4.セゾンカード 5.楽天KCカード 6.マスターカード 7.JCBカード 8... 詳細表示