ロードサービスの救援現場で入会および会員扱いでのサービスは受けられますか?
会員ではない方がロードサービスをご利用になる際、所定のロードサービス料金をいただきます。 ロードサービスの現場でご入会いただけますが、当該ロードサービス料金は会員扱いとはなりません。 ロードサービスの現場で入会した際、その場で仮会員証が発行されます。 仮会員証が発行された後、... 詳細表示
会員ではない方でも、ロードサービスをご利用いただけます。 ただし、救援混雑時は会員を優先しお断りすることがございますのでご了承ください。 ロードサービス料金はこちらをご覧ください。 《関連リンク》 個人会員について 詳細表示
JAFに入会していない家族が車のトラブル時、離れた場所にいる私の会員証で会...
運転もしくは同乗またはお車を利用しようとされていた方が会員であれば、お立会いのもと会員サービスがご利用いただけます。 よって、一緒にいない家族の方の会員証で会員サービスは受けられません。 ロードサービス利用約款 第三章 会員によるJAFロードサービスの利用 第六条 詳細表示
JAFのホームページ上でどなた様でもご覧いただけるように掲載しております。 また、ロードサービスをご利用の際には現場で隊員がお見せすることもできます。 ロードサービス利用約款はこちらをご覧ください。 詳細表示
ロードサービス料金をデビッドカードやQRコード決済で支払いできますか?
デビッドカードやQRコード決済でのお支払いはいたしかねます。 クレジットカードでのお支払いは可能です。 詳細表示
貸し出し・販売はおこなっていませんが、タイヤチェーンの脱着は可能です。 詳細表示
JAFで代車のご用意はおこなっておりません。 詳細表示
JAFのサービスカーには2名(サービスカーのタイプにより1名の場合があります)まで同乗することができます。 同乗できない場合は、公共交通機関やタクシー等の利用をご案内しています。 詳細表示
提携工場がある離島に限り対応していますが、日時や状況によっては翌日の対応となる場合もございます。詳細はロードサービスコールセンターまでお問い合わせください。 詳細表示
タイヤをホイールから外して組み替える作業はできませんが、既にホイールに組みつけられたタイヤとの交換であれば可能です。 会員無料範囲(1本まで)を超える交換の場合(2本以降)は、超過作業料金が発生いたします。 ※ トラック等のダブルタイヤの場合は1本から料金が発生する場合があります。 詳しくはコー... 詳細表示