モータースポーツライセンス取得の際はJAF個人会員である必要があります。 家族会員ではモータースポーツライセンス取得はできません。 詳細表示
国内Bライセンスが無くても国内Aライセンスは取得できますか。
現在は国内Bライセンスがお持ちでない場合も国内Aライセンス取得ができますので、是非チャレンジしてください。 詳細表示
モータースポーツライセンスの更新受付期間を教えてください。また、更新可能期...
モータースポーツライセンスの更新受付期間は、ライセンス有効年の11月1日から翌年の12月31日まで実施しています。 なお、ライセンス更新時にはJAF個人会員であることが必要ですので、会員の継続を先に行っていただくようお願いします。 また、前年のライセンスの更新は翌年中に申請しないと、更新する資格も失効して... 詳細表示
モータースポーツライセンスの有効期限は、ライセンス有効年の12月31日までです。 これを過ぎると、ライセンスを更新しない限り公認競技会に参加できなくなります。 また、ライセンスの更新が可能な期間は、ライセンス有効年の11月1日から翌年の12月31日までです。 これを過ぎるとライセンスの更... 詳細表示
競技会出場記録カード、あるいは健康管理カードを紛失しました。どうすればいい...
無料で再発行しますので、最寄りのJAF支部窓口にご相談ください。 なお、JAFマイページにご登録いただきモータースポーツライセンス照会画面に仮ライセンス印刷ボタンがありますので、A4サイズ用紙をご使用いただきダウンロード、印刷することができます。 《関連リンク》 本部・支部一覧 詳細表示
太陽電池をエネルギー源とし、発電した電気でモーターを駆動した車両(ソーラーカー)で行う競技会に参加するためのライセンスです。 一般の自動車(内燃機関を搭載)で行う競技会に参加することはできません。 普通自動車運転免許証の所持は必要なく、所定の講習会を受講すれば16歳から取得することができます。 ... 詳細表示
ライセンス更新案内はがきで、上級・降格更新、追加・削除等の申請はできますか?
ライセンス上級・降格更新、追加・削除等に関しては、更新のご案内はがき(コンビニ払い)での申請はできません。 その場合は、お手数ですが、下記の通り郵送による更新申請、または支部窓口への来店による申請となります。 1) 郵送による更新申請(現金書留郵便) JAFホームページから「ライ... 詳細表示
JAFマイページや払込用紙で更新される場合は、写真は前年度ライセンスと同じ写真を使用することになります。 ライセンスの写真を新しいものに変更を希望される場合は、下記の郵送による更新申請、または支部窓口来店での通常申請をお願いします。 1)郵送による更新申請(現金書留郵便) JAF... 詳細表示
サーキット走行を行なうためには別途、各サーキットが発行するサーキットライセンスが必要となります。 詳しくは各サーキットへ直接お尋ねください。 詳細表示
身体に障害があるのですが、モータースポーツライセンスは取得できますか。
事前にJAFの審査が必要となります。 詳しくはお近くのJAF支部窓口にお問い合せください。 詳細表示