日本語翻訳文の申請は代理人を通じて行うことができます。 代理人の方が申請する場合でも委任状等特別な書類は必要ございません。 翻訳文の作成に必要な運転免許証の表・裏のコピーと、記入済みの翻訳文発行申請書を代理人の方にご提出いただければ、ご本人が手続きしていただくのと同じ手続きで翻訳文の申請ができます。 翻... 詳細表示
現在、海外から郵送でのお申し込みは受付けておりません。 国内におられるご家族など代理の方からお申し込みをお願いいたします。 翻訳文のお申込み方法はこちらをご覧ください。 詳細表示
運転免許証コピーをFAXでお送りいただくと、免許証記載事項が画質上不鮮明な場合が多いため、FAXでのお申し込みはお受けしておりません。 原則に翻訳文の発行は、運転免許証翻訳文 申請サイトより申請をお願いいたします。 翻訳文のお申込み方法はこちらをご覧ください。 詳細表示
誠に勝手ながら2025年3月31日をもって窓口・郵送の申請受付を終了させていただきました。 翻訳文の申請はオンライン申請 をご利用ください。 詳細表示
原則に翻訳文の発行は、運転免許証翻訳文 申請サイト より申請をいただいた後、1週間~2週間程度かかります。 また、国や免許証内容等により、翻訳文作成に要する日数が異なる場合がありますことご了承ください。 なお、アラビア語やロシア語で記載された免許証や、大韓民国・タイ王国・ミャンマー連邦などで発行された免許証の... 詳細表示
日本語による翻訳文を発行すれば、外国の運転免許証を日本の運転免許証に切り替...
外国の運転免許証を日本のものに切り替えるための申請を行うには、その運転免許証が現在有効なものでかつ、免許取得後通算して3ヶ月以上その国に滞在したことが必要条件となります。 JAFで発行する日本語による翻訳文は、この切り替え申請を行う際に必要な書類の1つです。 しかし、切り替え申請を行っても、運転免許センタ... 詳細表示
JAFで発行している外国免許証の「日本語翻訳文」とはどのようなものですか。
外国の行政庁が発行した運転免許証は、運転免許センターにて日本の運転免許証への切り替え申請を行うことができます。 JAFが発行する外国の運転免許証の「日本語による翻訳文」は、この切り替え申請を行う際に必要な書類の一つで、全国のJAF国際業務取扱窓口でお申込みを受付けております。 翻訳文のお申込み方法はこちらをご... 詳細表示
27件中 21 - 27 件を表示