JAF会員証は最長で5年間お使いいただくものをお送りしておりますが、今後ご継続年数の5年毎にお送り出来るよう5年未満の貸与期限を記して発行させていただく場合もございます。 詳細表示
払込用紙(またはマイページ)で継続手続きをしたが新しい会員証が届かない
お手元の会員証の「貸与期限」をご確認ください。 JAF会員証は有効期限を記してご継続手続き毎に発行をしておりましたが、 環境負荷低減のため2022年4月より最長で5年毎の発行となりました。 そのためJAF会員証には会員証をご使用いただく貸与期限を記して発行をしております。 ※ご継続手続きは... 詳細表示
重複して支払った会費は次年度分の会費に充当し、会員有効期限をさらに更新(延長)いたします。 但し、会費自動振替の請求中に他の方法(マイページからの決済、コンビニ・郵便局での払込等)で継続手続きをされた場合は、引落月翌月上旬までに引落分を口座へ返金します。 ※会費自動振替の登録がクレジットカードの場合は請求相殺... 詳細表示
インターネットで各種申し込みする際に、「入力誤り」と表示されるが何故か?
環境依存文字など、特殊な文字を入力した場合は正常にお申し込みを完了できない可能性があります。 お手数をおかけいたしますが「ー(ハイフン)」などの文字を変更いただき、お手続きをお願いいたします。 詳細表示
JAF入会希望のご家族が、既に同住所・同氏名で会員登録(有効期限切れ4ヶ月以内までの個人会員または家族会員)されている場合は、重複入会防止のためマイページでは家族会員の入会手続きはできないようになっています。 手続きはJAF総合案内サービスセンターにて承ります。 詳細表示
JAFの入会金・会費は「非課税」です。 ただし、個人会員の会費および法人会員の法人特定会費には、機関誌代(440円+消費税10%の44円=484円/年)が含まれています。 詳細表示
家族会員が独立したのですが、登録内容を変更する必要がありますか?
家族会員は、個⼈会員と同居または生計を一にするご家族(※)を対象としております。 ※家族とは民法に定める親族のことをいいます。ただし、パートナーを含みます。 ※生計を一にする家族であれば、⼀時的な別居(単身赴任や学生の方)でもご⼊会いただけます。 上記に該当しない場合、個... 詳細表示
JAFの会員規則上、会員証に記載されているご本人さま以外の名義への変更はできません。 ご本人さまに代わって新規入会を希望される方がいる場合、退会手続き/新規入会手続きの両方が必要です。 お手数ですが総合案内サービスセンターまでお問い合わせください。 詳細表示
退会(期限途中に会員から申し出た退会、除名による退会)する場合、会費の返金はありません。 ただし、複数年一括支払いの場合は、まだ達していない年数分を返金します。 その際、複数年一括入会で割引した金額を頂戴した上での返金になりますのでご了承ください。 ※複数年会員中途退会時における当該... 詳細表示
個人会員のお客さまから、個人会員、家族会員の有効期限をもっての退会手続きを受付けております。 詳しくは、退会についてページをご覧ください。 https://jaf.or.jp/individual/join-us/procedures/unsubscribing 詳細表示
112件中 91 - 100 件を表示