会員証は普通郵便で郵送しているのですか?簡易書留で送ってほしいのですが。
現在、JAF会員証は普通郵便でお送りしています。 会員証を簡易書留でお届した場合、簡易書留ではお客様が、直接一定期間内に受取っていただく必要があります。 留守や直接受取れない場合は全て差出人に戻ってくることになります。 JAFでは、会員証を直接受取りいただくまで再送を繰り返さなければならず、再送... 詳細表示
会員優待サービス施設をご利用の場合など、会員証を提示しない場合は希望される施設での会員優待を受けられません。 そのためJAFでは諸サービスをご利用の際に、会員規則において会員証の携行と提示をお願いしています。 ※一般の民事契約では、契約書の控えを受け取り、代金等を支払った時点から権利の行使が可能となりますが、... 詳細表示
会費自動振替は本人以外の預金口座やクレジットカードで申し込めますか?
JAF年会費の自動振替は、家族名義の預金口座やクレジットカードでご登録可能です。 また、個人事業主名義や法人名義の預金口座やクレジットカードでもご登録可能です。 お手続きは、JAFマイページで行うか、総合案内サービスセンターへお問い合わせください。 ※必ず銀行口座・クレジットカードの名義人の同意を得たう... 詳細表示
車両のフロントグリルに取り付ける「カーバッチ」がほしいのですが、ありませんか?
フロントグリルに取り付ける「カーバッチ」は、取付のできない車両が増加したため、平成7年に「カーバッチ」を廃止しました。 現在はご希望のお客様に「JAFマークステッカー」をお送りしています。 JAFマークステッカーをご希望の場合は、JAFマイページからのお手続きいただくか、もしくは総合案内サービスセンターに... 詳細表示
インターネットから入会手続きをした後、いつからサービスを受けられますか?
手続き完了後に送られるメールより、仮会員証をダウンロードしていただくとサービスを受けられるようになります。 ※仮会員証をダウンロードする前にロードサービスをご利用の場合、会員としてのサービスはご利用いただけません。 ダウンロードが可能になるタイミングは、決済方法により異なります。 ・クレ... 詳細表示
JAFは会員ご本人さま名義でのご契約のため、名義変更手続きはお受けいたしかねます。 各種お手続き方法は以下ご参照ください。 ・ご契約者の変更:個人会員/家族会員への移行入会手続きを承ります。お手数ですが総合案内サービスセンターへお問い合わせください。 ・ご契約者の氏名変更:個... 詳細表示
クレジットカードのポイントでJAF年会費を支払う手続き(交換手続き)をした...
DCカード(三菱UFJニコス)、(株)クレディセゾンのカードをお持ちの場合、クレジットカードのポイントでJAF年会費を支払うことができます。 手続きに関しましては有効期限月8ヶ月前から有効期限月の3ヵ月前までにカード会社にてポイント交換手続きが完了している必要があります。手続きが間に合わない場合は翌年度以降... 詳細表示
一時休会の会員で、家族のみの継続手続きがあるが、マイページで手続きできますか?
一時休会の会員はマイページをご利用いただくことができません。 一時休会の会員で、家族のみの継続手続きがある場合の手続きにつきましては総合案内サービスセンターまでご相談ください。 詳細表示
家族会員の会費は個人会員と請求を別にすることはできません。 詳細表示
家族会員へ入会する条件として「個人会員と同居の家族または生計を一にする家族...
「生計を一にする家族」とは、民法に定める親族のうち、単身赴任や学生で一時的に別居されている方のことです。 生計を一にしている場合であれば、別居でも家族会員に入会可能です。 詳細はこちらをご参照ください。 詳細表示
114件中 91 - 100 件を表示