JAF会員証(プラスチック製の会員証)の有効期限(貸与期限)とJAFスマー...
●JAF会員証(プラスチック製の会員証)の有効期限(貸与期限)について 最長で5年間ご使用いただくため、会員証には貸与期限を記して発行しております。 会員有効期限につきましてはJAFスマートフォンアプリのデジタル会員証やJAFマイページでご確認いただきますようお願いいたします。 ●JAF 詳細表示
変更する手続きか、退会手続きが必要になります。 条件に合う場合は家族会員として継続可能ですので、苗字変更のうえ会員証発行を行います。 お手続きは総合案内サービスセンターへご連絡ください。 詳細表示
。 法人会員の方の場合、車の追加や変更をされた際はお手続きが必要です。 (会員証に記載された車のみロードサービスの対象となります。) お手続きの際は、ご担当者さまより総合案内サービスセンターへお電話ください。 【お手続きに必要な確認事項】 ・車検証の所有者または使用者が法人名であること 詳細表示
会員番号は会員証でご確認をお願いいたします。 会員番号のお問合せにつきましては、ご本人様と特定させていただき、ご本人様のみにご案内できます。 会員様ご本人様から、総合案内サービスセンターに直接ご連絡ください。 詳細表示
結婚や離婚、改名等による氏名変更手続きは以下より承っております。 ご登録中のお名前を変更し、新しい会員証をお送りします。 お手続きはこちら ※ご本人からの申請のみ承ります。 ※名義変更は受付対象外となります。 ※家族会員からの住所変更手続きは承ることができません 詳細表示
お車の買替や破損等でステッカーをご希望の場合は無料でお送りしています。 また、ご希望があれば、家族会員、法人会員(登録車両分)にも無料でお送りします。 各支部または総合案内サービスセンターへお電話ください。 永年会員に差し上げる永年ステッカー(10年、20年、30年、40年、50年)が会員証 詳細表示
ロードサービスの救援現場で入会および会員扱いでのサービスは受けられますか?
会員ではない方がロードサービスをご利用になる際、所定のロードサービス料金をいただきます。 ロードサービスの現場でご入会いただけますが、当該ロードサービス料金は会員扱いとはなりません。 ロードサービスの現場で入会した際、その場で仮会員証が発行されます。 仮会員証が発行された後、次回 詳細表示
会員証のご本人さま以外の名義への変更はできません。 会員ご本人さまが車に乗らなくなり、代わりに他のご家族が加入したい場合などは、 ・会員ご本人さまは退会のお手続き ・他のご家族はご加入のお手続き 上記のお手続きが必要になりますので、総合案内サービスセンターへお電話ください。 詳細表示
家族会員が独立したのですが、登録内容を変更する必要がありますか?
家族会員の加入条件については、個人会員と同居または生計を同一にするご家族(家族とは民法に定める親族)であることとさせていただいております。 この条件に当てはまらなくなった場合には、個人会員へ会員種類の変更をしていただく必要があります。 詳しくは、会員の種類変更についてをご覧ください。 https:/... 詳細表示
払込用紙(またはマイページ)で継続手続きをしたが新しい会員証が届かない
お手元の会員証の「貸与期限」をご確認ください。 JAF会員証は有効期限を記してご継続手続き毎に発行をしておりましたが、 環境負荷低減のため2022年4月より最長で5年毎の発行となりました。 そのためJAF会員証には会員証をご使用いただく貸与期限を記して発行をしております。 ※ご継続手続きは今後 詳細表示
89件中 1 - 10 件を表示