すので、会員ご本人様、ご家族様からお電話をお願いします。 家族会員の条件は、個⼈会員と同居または生計を⼀にするご家族が対象です。 結婚などで条件に合わなくなる場合は家族会員としての継続はできませんので、個人会員に変更する手続きか、退会手続きが必要になります。 条件に合う場合は家族会員として継 詳細表示
なお、家族会員は個人会員に紐づいた登録となるため、住所と電話番号の登録はありません。 ※家族会員の条件については、個人会員と同居または生計を一にするご家族(家族とは民法に定める親族)であり、この条件に当てはまらなくなった場合は、こちらをご確認ください。 法人会員の社名、名称、住所および 詳細表示
払いいただきます。 再発行のお手続き後、約3週間で会員証をお届けします。 お届けまでの間は、再発行手数料をお支払いした際の受領証が仮会員証となります。 ※永年会員と自動振替登録による複数年会員証をお持ちの会員は、再発行手数料が無料です。 ただし、過去5年間再発行していないことが条件になります。 詳細表示
会員番号は会員証でご確認をお願いいたします。 会員番号のお問合せにつきましては、ご本人様と特定させていただき、ご本人様のみにご案内できます。 会員様ご本人様から、総合案内サービスセンターに直接ご連絡ください。 詳細表示
会員種類の変更は、総合案内サービスセンターへお電話ください。 JAF一般会員の種類には3種類(個人会員、家族会員、法人会員)あります。 法人会員以外の会員につきましては、以下①~③の変更が可能です。 加入期間についても引き継げます。 ①個人会員から家族会員 ②家族会員から個人会員 ③家族 詳細表示
入力してください。 【JAF会員の方】 JAF会員の場合、パスワードはJAFマイページにログイン時使用するパスワードになります。 パスワードをお忘れの場合は、JAFマイページでパスワードの変更手続きを行ってください。 【一般会員の方】 パスワードをお忘れの場合は、「MeeTime 詳細表示
JAFマイページまたは郵送での申し込みでお手続きが可能です。 変更手続きに1ヶ月ほどお時間をいただくため、会員有効期限月の1ヶ月前までに下記のお手続きをお願いします。 [JAFマイページ] JAFマイページにログイン後「会員自動振替」よりお手続きを行ってください。 [郵送] 総合案内サービスセンターに 詳細表示
個人会員・家族会員の方の場合、車の買い替えや複数になった場合でもお手続きの必要はありません。 会員ご本人さまが運転もしくは同乗されていれば、 ご自分の車以外(友人の車、レンタカーなど)であってもサービスを受けられます。 JAF諸サービスの対象については、こちらをご覧ください。 詳細表示
デジタル会員証とプラスチック会員証の有効期限が違うのはなぜですか?
ジタル会員証(JAFマイページ)の有効期限は、サービスを受けることができる会員としての有効期限です。 ※会費お支払い完了ごとに更新します。 プラスチック会員証の有効期限は、会員証をご使用いただける有効(貸与)期限です。 そのため、デジタル会員証(JAFマイページ)とプラスチック会員証の有効期限が異なります。 詳細表示
ください。 なお、退会の手続きはメール(ホームページ)からは受付しておりません。 総合案内サービスセンターまたは各支部で承りますので、会員ご本人様からお電話をお願いします。 詳細表示